今回はアクションの施設内がどんな感じなのか、どんな作業をしているのかおおまかに紹介していきます。
アクションってどんなところ?
アクションは就労継続支援B型の事業所です。個々の能力・希望によって様々な作業をしています。
作業所の中はどんな感じ?
作業所には2つの部屋(壁はありますが仕切り扉などはありません)があり、1つ目の部屋は利用者入口から入ってすぐの部屋で、朝礼や手工芸の作業で使われ、相談室もこの部屋にあります。現在感染対策として個人間をアクリル板で仕切っています。
手工芸の作業スペースの様子
相談室の様子
もう一つの部屋は主にパソコン作業をする部屋になっています。パソコン作業では一人1台パソコンが割り当てられています。
パソコン作業スペースの様子
両室ともエアコンが設置されているので夏の暑い日も快適に作業することができます。
今年2023年に導入されたてほやほやのエアコンです。
どんな作業があるの?
手工芸では紙バンドの小物作成やウエスの作成を主にやっています。小物はネットショップで販売もしています。
パソコン作業ではYahoo!オークションへの出品やWebサイトでグルメ・イベントなどの情報を投稿しています。
その他施設外での作業で月に一度広報の配布をしています。
通所が難しいという方には在宅での就労支援も行っているのでご相談ください。
パソコンの資格取得やスキルアップも
アクションでは作業時間をパソコンの資格取得やスキルアップに充てることもできます。例えば午前中は作業を行って午後は資格取得の勉強やスキルアップに充てるということもできます。
アクションの情報
施設名:就労継続支援B型事業所アクション
住所:〒062-0021 北海道札幌市豊平区月寒西1条10丁目5−72 大協ビル2F
電話番号:011-374-4391
営業時間:平日9:00~17:00
休日:土日祝日
E-mail:info@to-be.or.jp
HP・SNS:アクションHP・Twitter・Facebook・Instagram